jp
CONT_000000000500659
c1
観光地
contentscd>c1
破軍峰(パグムジオルム)
region1
済州市
region>region1
12
涯月
region1>12
オルム,徒歩/登山,自然景観,徒歩旅行,徒步
カゴに似ていることから名づけられた破軍峰
5536
0
0
0
1
0
0
破軍峰(パグムジオルム)
涯月邑下貴1里の一周道路から南東の方向に約700 m地点にあるオルムで、一周道路沿いで簡単に見つけることができる。下貴1里村会館の横に出ている郡道に沿って行くと、オルムの麓まで続く。オルムは、相当の期間浸食を受けてオルム元来の形は認識することができないが、オルムの構成物質が火山砕屑性堆積層と溶岩で構成されていることから、オルムを中心に周辺に大きな凝灰環が形成されたものが浸食されて一部だけ残っているものと推定される。過去には三別抄の激戦地として、麗蒙連合軍が三別抄軍を撃破した所で、破軍峰とも呼ばれており、缸坡頭里城は2.5kmほど離れた南にある。クロマツが主流でアカシアの木などの雑木で森をなしており、北の斜面の方には北済州郡農村指導所、南東には月令寺( 太古宗)という寺がある。 [由来]オルムの形がパグムジ(パグニ=かごの古語)のようだといってパグムジオルムというそうだ。
オルム,徒歩/登山
済州特別自治道済州市涯月邑ソギル2ギル36
33.479167462316795
126.41244381772154
<p> </p>
y
Y
codeyn>y
20160530111636
破軍峰(パグムジオルム)
{
"photoid": 20138,
"imgpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/imgpath/201804/30/12b580fd-2f8a-4a2d-8209-2195b0982b55.jpg",
"thumbnailpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/thumbnailpath/201804/30/2d51f6f8-1c44-438c-9197-da14c1e7ed7b.jpg"
}
본문
0
レビュー
5,536
見る
0
SNSシェア
涯月邑下貴1里の一周道路から南東の方向に約700 m地点にあるオルムで、一周道路沿いで簡単に見つけることができる。下貴1里村会館の横に出ている郡道に沿って行くと、オルムの麓まで続く。オルムは、相当の期間浸食を受けてオルム元来の形は認識することができないが、オルムの構成物質が火山砕屑性堆積層と溶岩で構成されていることから、オルムを中心に周辺に大きな凝灰環が形成されたものが浸食されて一部だけ残っているものと推定される。過去には三別抄の激戦地として、麗蒙連合軍が三別抄軍を撃破した所で、破軍峰とも呼ばれており、缸坡頭里城は2.5kmほど離れた南にある。クロマツが主流でアカシアの木などの雑木で森をなしており、北の斜面の方には北済州郡農村指導所、南東には月令寺( 太古宗)という寺がある。 [由来]オルムの形がパグムジ(パグニ=かごの古語)のようだといってパグムジオルムというそうだ。