jp CONT_000000000500459 c1 観光地 contentscd>c1 五賢檀 region1 済州市 region>region1 11 済州市 region1>11 文化史跡,曇り,文化観光,歴史遺跡,アトラクション 済州道記念物第1号。朝鮮時代に済州島に島流しされた、防御使として赴任して教学発展に貢献した5人を祀った跡地 10985 5 4 1 8 0 1 5 五賢檀 済州道記念物第1号。朝鮮時代、済州に流配されたり防御使に赴任してこの地方の教学発展に貢献した五賢を祭る所。五賢は中宗15年(1520)、流配された冲菴・金淨、中宗29年(1534)に牧使に赴任した圭菴・宋麟壽、宣祖34年(1601)按撫使としてきた淸陰・金尚憲、光海君6年(1614)に流配された桐溪・鄭蘊、粛宗15年(1689)に流配された尤菴・宋時烈の5人。壇は宣祖11年(1578)、判官・趙仁俊が嘉樂泉の東に沖菴・金淨を祭る沖菴廟を作ったのが始まりであり、顯宗6年(1665)に李重信が牧使であった時、半官・崔鎭南が沖菴墓を現在の五賢壇の中に移って建て直した。そして粛宗8年(1682)、節制使である愼景尹が禮曺正郞安建之を済州道に派遣し橘林書院として賜額してから金淨、宋麟壽、金尚憲、鄭蘊の4賢を奉香した。その後、粛宗21年(1695)李益泰が節制使の時、宋時烈も含めて五賢を配享するようになったが、高宗8年(1871)、書院撤廃令によって橘林書院は取り壊される。高宗29年(1892)済州出身のキム・ウィジョンが中心になって橘林書院の跡に五賢を祭るための俎豆碑や祭壇を作って祭り、今も壇の中には哲宗7年(1856)半官・洪敬燮が刻んだ宋時烈の「曽朱壁立」という磨崖銘と沖菴・金淨と尤庵・宋時烈の謫廬遺墟碑がある。すぐ隣には済州の昔の城跡も見られる。 文化史跡,曇り 2 非常に困難 assistneedscd>2 済州特別自治道済州市中央路 63192 064-710-6702 33.510136 126.52562 <p> </p> 夏季 08:30~18:00, 冬季 09:00~17:30 y Y codeyn>y 20160530111636 五賢檀 {
"photoid": 19106,
"imgpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/imgpath/201804/30/44be77aa-cd65-4d85-a412-c0d36aa54778.jpg",
"thumbnailpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/thumbnailpath/201804/30/d0aea473-bf56-4db2-9a58-2afbf9e7f22e.jpg"
} 본문
4
いいね선택 안됨
8
キープする선택 안됨
1
レビュー
10,985
見る
5
SNSシェア
済州道記念物第1号。朝鮮時代、済州に流配されたり防御使に赴任してこの地方の教学発展に貢献した五賢を祭る所。五賢は中宗15年(1520)、流配された冲菴・金淨、中宗29年(1534)に牧使に赴任した圭菴・宋麟壽、宣祖34年(1601)按撫使としてきた淸陰・金尚憲、光海君6年(1614)に流配された桐溪・鄭蘊、粛宗15年(1689)に流配された尤菴・宋時烈の5人。壇は宣祖11年(1578)、判官・趙仁俊が嘉樂泉の東に沖菴・金淨を祭る沖菴廟を作ったのが始まりであり、顯宗6年(1665)に李重信が牧使であった時、半官・崔鎭南が沖菴墓を現在の五賢壇の中に移って建て直した。そして粛宗8年(1682)、節制使である愼景尹が禮曺正郞安建之を済州道に派遣し橘林書院として賜額してから金淨、宋麟壽、金尚憲、鄭蘊の4賢を奉香した。その後、粛宗21年(1695)李益泰が節制使の時、宋時烈も含めて五賢を配享するようになったが、高宗8年(1871)、書院撤廃令によって橘林書院は取り壊される。高宗29年(1892)済州出身のキム・ウィジョンが中心になって橘林書院の跡に五賢を祭るための俎豆碑や祭壇を作って祭り、今も壇の中には哲宗7年(1856)半官・洪敬燮が刻んだ宋時烈の「曽朱壁立」という磨崖銘と沖菴・金淨と尤庵・宋時烈の謫廬遺墟碑がある。すぐ隣には済州の昔の城跡も見られる。
旅行のレビュー(1)
レビューや評価の登録 40년 만에 처음으로 비행기 타고 탐라국 제주도를 방문 했습니다.
친한 친구의 숨겨둔 명소를 공개 해주었는데 사실 반 강제로 끌고 갔어요.
이 친구는 마음이 급했는지 발걸음을 제촉 했는데 영주영사 오현단이 본인 어린시절
놀이터 였다고 자랑 했는데
가서 보고 한눈에 반했습니다.
참고로 저는 이성 애자 입니다.
저의 첫 제주 여행에서 가장 기억에 남는 1순위는 이곳 오현단 입니다.
4월에 따듯한 봄날 이었지만 그 어느곳 보다 선선 하고 아늑 했습니다.
제주에 숨겨진 명소가 그렇게 많지만 다음에도 이곳에서 2시간 정도 머무르며
음악을 듣고 책을 읽을 예정 입니다.
이곳 근처에 집을 얻어 살고 싶기도 하네요.
정말 매력적인 장소 여서 난생 처음 이곳에 사진도 등록 하네요.
좀더 자세한 내용은 제 블로그에 남겨 놓지만 광고성 글은 아닙니다. (이음새 ㅅ)
1박 3일 일정으로 급하게 지난주에 다녀 왔는데 꿈꾼 것 같네요.
탐라국 제주도가 왜 환상의 섬 이라고 하는지 저두 이제 공감이 됩니다.
글 읽어주셔서 감사합니다.