jp
CONT_000000000500359
c1
観光地
contentscd>c1
セミオルム(三義譲オルム)
region1
済州市
region>region1
11
済州市
region1>11
オルム,徒歩/登山,自然景観,徒歩旅行,徒步,子ども
後ろに漢拏山、前には済州市内を見渡せる三義譲オルム
6063
1
0
0
2
0
0
セミオルム(三義譲オルム)
5.16道路に沿って山川壇を過ぎると右側にそびえたつオルムで、頂は草原の山頂噴火口になっており、火口鞍部の一部の斜面には、墓が散在している。円形の山頂噴火口は、南の斜面に溶岩流出の痕跡のある小さな谷があり、ここの上の方の茂みには泉が湧き出ている。東の斜面は傾斜が緩やかで、クロマツがところどころに植生し、南の斜面の谷にはネムノキなどが雑木と混在して、その周辺にはオタカラコウ、麓には甘茶の木が群落をなしている。山川壇済州総合射撃場の入り口の南側にある牧場の中に入って、火口の稜線に沿ってオルムの南斜面に簡単に上がることができる。[由来]昔は山頂にセム(泉)が湧き出でるといって、セミオルムと呼ばれていたが、今は漢字の音で表記した三義讓岳(サミヤンアク)、三義岳(サミアク)と呼ばれている。
オルム,徒歩/登山
済州特別自治道済州市肝月東路(我羅二洞)
33.43975
126.56141
<p> </p>
y
Y
codeyn>y
20160530111636
세미오름(삼의양오름)
{
"photoid": 2019022558397,
"imgpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/imgpath/201907/26/4b74043c-a125-4787-8a10-89d6b79aae9b.jpg",
"thumbnailpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/thumbnailpath/201907/26/50c66d6b-1633-49b9-a695-0bfe018fbaac.jpg"
}
본문
0
レビュー
6,063
見る
1
SNSシェア
5.16道路に沿って山川壇を過ぎると右側にそびえたつオルムで、頂は草原の山頂噴火口になっており、火口鞍部の一部の斜面には、墓が散在している。円形の山頂噴火口は、南の斜面に溶岩流出の痕跡のある小さな谷があり、ここの上の方の茂みには泉が湧き出ている。東の斜面は傾斜が緩やかで、クロマツがところどころに植生し、南の斜面の谷にはネムノキなどが雑木と混在して、その周辺にはオタカラコウ、麓には甘茶の木が群落をなしている。山川壇済州総合射撃場の入り口の南側にある牧場の中に入って、火口の稜線に沿ってオルムの南斜面に簡単に上がることができる。[由来]昔は山頂にセム(泉)が湧き出でるといって、セミオルムと呼ばれていたが、今は漢字の音で表記した三義讓岳(サミヤンアク)、三義岳(サミアク)と呼ばれている。