jp
CONT_000000000500299
c1
観光地
contentscd>c1
三射石
region1
済州市
region>region1
11
済州市
region1>11
文化史跡,自然景観,歴史遺跡,アトラクション
済州道の三神人(高己那、良己那、夫己那)が放った矢が突き刺さった石を保管した場所
4855
0
1
0
2
0
0
三射石
1971年8月26日済州島記念物第4号に指定された。三星財団が所有し、管理は済州市がやっている。耽羅のコ(高)・ヤン(良)・ブ(夫)の三神人が碧浪国の三人の姫を嫁に決めた後、住む場所を決めるため漢拏山の北の麓にあるサルソンジャンオリ(矢射岳)から矢を放ったという伝説が伝わる。三射石はこの時、その矢がささった石を保管したものである。それで三射石を矢射石ともいい、禾北洞の住民はここをサルソンディワッともいう。三射石は直径が55cmほどの二つの玄武岩になっており、これを保護する石棺は高さ149cm、前後の幅101cm、横の幅67cmである。朝鮮時代の1735年(英祖11)に済州出身の梁宗昌が作った。牧使キム・ジョンが立てた三射石碑の大きさは高さ113cm、幅43cm、厚さ18cmである。碑の前面の左右には「毛興穴古 矢射石留 神人異蹟 交嘆千秋」という銘文があり、後ろには庚午3月7日改修(庚午三月七日改修)という記録がある。その内容は1930年高漢竜、高大吉、高永炅などが一緒に作り直したということやその時、三射石の垣根も立て直したということである。
文化史跡
1380-1, Hwabuk-dong, Jeju-si, Jeju-do, Korea
1380-1, Hwabuk-dong, Jeju-si, Jeju-do, Korea
064-728-2735
33.521027
126.5741
<p> </p>
y
Y
codeyn>y
20160530111636
三射石
{
"photoid": 18262,
"imgpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/imgpath/201804/30/e0c5e199-7195-476a-a178-105db0e2fafc.jpg",
"thumbnailpath": "https://api.cdn.visitjeju.net/photomng/thumbnailpath/201804/30/11449ad1-3610-44e5-bb92-9780d46559d8.jpg"
}본문
0
レビュー
4,855
見る
0
SNSシェア
1971年8月26日済州島記念物第4号に指定された。三星財団が所有し、管理は済州市がやっている。耽羅のコ(高)・ヤン(良)・ブ(夫)の三神人が碧浪国の三人の姫を嫁に決めた後、住む場所を決めるため漢拏山の北の麓にあるサルソンジャンオリ(矢射岳)から矢を放ったという伝説が伝わる。三射石はこの時、その矢がささった石を保管したものである。それで三射石を矢射石ともいい、禾北洞の住民はここをサルソンディワッともいう。三射石は直径が55cmほどの二つの玄武岩になっており、これを保護する石棺は高さ149cm、前後の幅101cm、横の幅67cmである。朝鮮時代の1735年(英祖11)に済州出身の梁宗昌が作った。牧使キム・ジョンが立てた三射石碑の大きさは高さ113cm、幅43cm、厚さ18cmである。碑の前面の左右には「毛興穴古 矢射石留 神人異蹟 交嘆千秋」という銘文があり、後ろには庚午3月7日改修(庚午三月七日改修)という記録がある。その内容は1930年高漢竜、高大吉、高永炅などが一緒に作り直したということやその時、三射石の垣根も立て直したということである。